« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月 アーカイブ

2007年11月02日

物忘れにはやはりメモを利用しましょう!!

認知症を理解するために記憶について少し書いてみましょう


認知症の「物忘れ」と、年齢とともに増えてくる「物忘れ」区別がつきにくい
性格や生活の仕方よっては、「昔からそんなもの」といわれてしまうことも

「記憶」には、意識して思い出させる記憶と、思い出せない記憶に分類されます
意識して思い出せる記憶は、さらに二つに分かれます。
ひとつは、「エピソード記憶」といわれる、いつ・誰と・何を・どうしたという記憶。
次のひとつは、「知識記憶」といわれる、知識として蓄えられる記憶があります

意識して思い出せない記憶は、技術のような「手続き記憶」と呼ばれる物があると
言われています。


エピソード記憶の障害


アルツハイマー病の初期には、特にエピソード記憶がうまく働かなくなり
生活に支障をきたします
どこに物を置いたのかを忘れ、やがて物盗られ妄想に発展する話は、まさに
エピソード記憶の障害による物です。同じ事を何度も尋ねたり、同じ物を何度も
購入したりすることも同様です。若い人が買い物でメモを見ながら買っている
人もいますが、メモを利用して日頃からメモを取ることにすれば、多少物忘れが
進んでもある程度買い物もうまくおこなうことができ、生活に支障はきたさない
ことが出来る。メモを書くことも良いのでは。

日頃から予防的な意味で、積極的に頭を使い、良い習慣を身につけましょう

2007年11月09日

認知症予防にカレンダーを活用しましょう

認知症の進行を押さえるために「日にち」の認識を意識しましょう

社会で活動している人は、いろいろな道具を使って自分の予定をコントロールしています。それが手帳であったり、パソコンだったり、携帯電話にも最近は予定表の機能がついているようですが、これらを利用して日々の行動を決めています。

一方で、定年退職されたり、高齢となり社会活動が少なくなるとどうしても予定を書かなくなります。また書いてもその書く場所がメモ書きだったり、手帳だったりでまたその、手帳やメモが見つからなくなって困ったことも多く出てくると思います。こんな時は、カレンダーを利用しませんか?カレンダーは、いつも目のつくところにあり、忘れることがありません。大きめカレンダーに予定などを書き入れ目のつくところに掛けておく

こまめに、カレンダーを利用することは認知症の初期の症状の方にはとても重要だそうです


認知症の方は、きょうの認識が薄くなるそうです(きょうは何月何日何曜日なのか?という意識

実際、私の父もあれおかしいぞ、と思ったのは日にちを認識しなくなった。ことから始まっています。こちらからよほど声がけをして曜日の感覚を意識してもらわないと。すぐに本人も「きょうは何日かの?」と聞いてきます。

退職などで社会における活動の声が少なくなると曜日や時間を気にしなくなり、日時に対する認識は徐々に衰え認知症予備軍となるようです。

日時に対する認識を維持するためにも、カレンダーに予定を記入し、寝る前にカレンダーの日の処を毎日確認しバツ印をつけて消していく習慣をつけていくと朝起きたときにきょうは何月何日何曜日がすぐに認識できるようになり、予定が記入されているとその内容が確認できます

認知症予防のためにも、いつも見ているカレンダーを有効利用しましょう、
紙切れや手帳に予定などをメモ書きせず、カレンダーに約束や予定を書き入れて、認知症の予防に利用し、月日曜日への意識を維持しましょう

2007年11月16日

認知症の方に対して口出しやいらいら感を持っていませんか?

じっと見守ってあげませんか?

家族の中に認知症が疑われる方を抱えてられている方、私の父ももしかして認知症?
どうしても身内なので思いたくないのですが、現実的に話を聞いているとそう思えるところが
あります。そんな方に、私も含めてですがアドバイスです。

父の行動にもよく現れるのですが、今までできていたことなのに何からはじめてよいのか
本人は戸惑って、立ちすくんでる、周りからすれば今まで何十回となくしていることなのに、
だから余計にすぐに口に出して「こうするんでしょ」と促す。本人の代わりにすぐに行動してしまう
これってよくないそうです。本人のやる気をそぐことになりまた、認知症の人にとっては
家族が簡単にするのを目の当たりにして自身を失うきっかけにもなりかねないのだそうです。
そういえば私の父も、以前はすご自信家であり威厳もあったのですが、最近どことなく自身
なさそうでいつも私の母を頼っているようです。まるで子供が母親に頼るように

先生に聞いたのですが、認知症の人が自信なく次のことをするのに考えて動きが止まったり
したときは、できるだけ横で見守りながら、アドバイスしたり手本を見せたりしてあげて後は
本人に任せることが大事だそうです

とは言うものの四六時中一緒にいるとなかなかそのようにはできないようで、私の母は
いつも私に、嘆いています。

さらに先生は、一度ぐらいできなくても、認知症の人には繰り返して教えてあげてほしい
とのことです
でもこれもとても忍耐が要るようですし、認知症の理解も必要です。私の母や、同居
している兄弟はいつも、愚痴っています

医師が、言うのには、小学生が算数の宿題や国語の宿題をしているときに横から
すぐに答えを教えてあげれば簡単に宿題は済みますが、それでは本人のためには
ならないでしょ、認知症の方に対しても同じことが言えるとのことです。認知症の予防や
進行を防ぐには認知症の患者の方のかわりにすぐにやるのではなく、あたたく見守って
あげましょう。とのことです。この見守りは認知症のかたに対して予防、進行を防ぐのに
とても重要なことだそうです

2007年11月25日

認知症を予防するために「代名詞」を使うのは避けよう!!

代名詞を使うのは避けよう

人の名前や、品物の名前を思い出せないために困った経験ありますよね。
日常であまり使わない品物の名前が出てこなかったり、歌手の名前がでてこなくても
困ることは、少ないです。まぁと友達とかの会話では話が弾まない時もあるで
しょうけれど、日常生活に支障をきたすほどの物ではありませんよね。

しかし、日常生活で常に使う品物の名を忘れるようになると注意が必要だそうです
実際、私の父も今から思えば、始まりは品物の名前が出てこない、こんな症状が最初だった
ように思います。

日頃は、「書くものをもってきて」、「銀行でお金を引き出すときに押す物」
「大阪の親類」などと、代名詞やそれに代わる言葉で会話していませんか?
ひどいときには、「あれ」とか「あそこの○○○ちゃん」と「それ」とかですまして
いませんか

身近な人には、十分理解できて日常生活には不便を感じませんが、このような
生活を続けると、印鑑、ペン、鍵など品物の具体的な名を忘れ、コミュニケーション
にも支障をきたすようになります。こうならないために代名詞の使用を出来るだけ
避ける用にしましょう

「あれ」とか「書く物」と言った場合、周りの家族の人は「やさしく」聞き返す事を
おすすめします。「何なの?」と。聞き返しても単語が出ない場合は、具体的にヒントを
最初の1文字か2文字を言ってあげましょう。たいていの方は思い出せるそうです

前回も書きましたが、認知症の家族の方を看護するのは、見守りがとても大事です
でもねぇ、現実的には四六時中ですから、忍耐力も並大抵な物じゃないと思います
実際、私の父も軽い認知症(専門医に診察して頂いてないのでわからないのですが)
父のホームドクターに聞くとそのようにおっしゃいます。ただ、散歩などに出て行っても
ちゃんと帰ってきてくれますので、今のところ安心しています。
この父もやはり、代名詞が多く、同じ事を繰り返したり、ついさっき聞いたことが
思い出せない。でも息子の嫁の顔は忘れず覚えている。

私の願いは、認知症はしょうがないでもこれ以上症状が進んでほしくないのが
望みです。だからといって本人は、以前にも書きましたが意欲がないのです、
悲しいくらい。

物忘れの早期の段階では単語が思い出せないために、会話に消極的になり
外出を避けて物忘れの進行を早める結果となります。言葉のトレーニングをすることを
父にも進めます。日常よく使う単語をトレーニングするようにして認知症の進行を
出来るだけ遅らせてあげたいものです。

2007年11月29日

健康・病院・介護・生活相互リンク集(21)

1.品川近視クリニック
視力回復の品川近視クリニック、支持される【理由】と人気の【秘密】割引のご案内。
http://www.clinic-himitu.net/[2007.11.1]

2.錦糸眼科
錦糸眼科が選ばれる理由とは?!確かな実績と経験、屈折矯正治療なら錦糸眼科。
http://www.kinshiganka-himitu.net/[2007.11.29]

3.竹原慎二のサウナスーツ
竹原慎二プロデュース、サウナスーツのご案内サイトです。
http://www.takehara-value-shop.net/[2007.11.29]

4.介護は愉しい!人生が嬉しい!!
母(当時90歳)と妻(55歳)が、認知症と心原性脳梗塞で他界いたしました。その間、約30年間の介護の実録
http://www.marinico.com/[2007.12.13]

5.脳内活性で定年後も楽しい人生を
脳をトレーニングしていつまでも健康をたもとう・脳トレゲームやインド式計算ドリルの紹介
http://meisyo.dondengaeshi.com/[2007.12.13]

6.函館ナビ
函館のポータルサイト
http://www.hakodate-navi.com/[2007.12.15]

7. 婆ーバ家庭菜園で健康に
季節の野菜を自分で育てる喜び、楽しみ、実って収穫する喜び、なんと言っても家族に安全な野菜をおいしくいただいてもらえる、こんな小さな幸せが家庭菜園にはありますね。家庭菜園でおいしい野菜を作るためにお役に立てるような情報を紹介します。
http://www.mamitu.com/[2008.1.5]

8.自分で立つ。自力で歩く。
全国の治療院でもご活用頂いている健康機器「若がえり」の紹介。
ご年配の方・力のない方でも簡単に筋力アップ・寝たきり防止トレーニングが行えます。
http://www.spiraltape.co.jp/wakagaeri/wakagaeri.htm[2008.1.23]

9.フィットネス器具・フランチャイズのオールフィットネス
オールフィットネスはフィットネス器具販売とジムの運営、 フランチャイズ事業のコンサルティングサイトです
http://www.allfitness.jp[2008.1.30]

10.勃起不全EDは男性性機能障害
男性の勃起不全について調べ治療に役立つ情報を紹介しています。
http://bokkifuzened.seesaa.net/[2008.3.11]

11.介護・介護福祉士・ホームヘルパー裏情報
介護の現状や介護施設の裏側、介護福祉士についてなど介護経験者しか語れない情報を提供。
http://tnh.stepserver.jp/[2008.3.18]

12.オーラスキン
話題のキチンキトサン配合、基礎化粧品『オーラスキン-シリーズ』のご案内。
http://www.auraskin-proshop.com/[2008.5.9]

13.シーボディ
シーボディはカリスマ美容ブロガーさんの間でも隠れ人気アイテムとして  ご紹介いただいています。
http://www.body-value-shop.com/[2008.5.22]

14.?介護
燃え尽きない介護のすすめ
http://h-kaigo.net/[2008.6.18]

15.Silver73のお散歩 認知症予防
世田谷区の認知症予防プログラムに参加、パソコンで「知的活動プログラねんム」、お散歩で「運動プログラム」を取り入れ、2008年4月から自立してグループ活動を実施をしています。グループの交流や情報交換のため、交流会があり、協力して地域への情報の公開など広報活動を行います。
http://osannpo.blogspot.com/[2008.7.3]

16.資格ちょいナビ
「インテリアコーディネーターの資格」をご案内
http://sikakunavi2008.web.fc2.com/[2008.8.7]

17.柴犬 子犬販売 (1ハニーわん)
柴犬 子犬販売 柴犬専門ブリーダーから元気で健康な柴犬の子犬販売をしています。
http://www.1honeywan.com/siba/

18.神奈川クリニック 眼科
神奈川クリニック眼科の視力回復手術レーシックのご案内
http://www.kanagawa-lasik.net/[2008/08/25]

19.犬のペットショップDog-search
犬の通販ペットショップです。生体保証にアフターケアーもいたします。分割支払いもOK
http://www.dog-search.biz/[2008/8/27]

20.オリックス信託銀行
年収で選べる2つのおまとめローンをご案内。
http://www.omatome-bank.com/[2008.9.7]

21.気になる病気辞典☆こんな時どうする
「おや、おかしい」、意外と知らない?からだの危険信号、受診の必要性や病気の有無を知るためのサイトです。
http://www.rout121.com/[209.9.14]

認知症・健康相互リンク集(12)

1.歯列矯正・矯正歯科の情報 矯正.com
矯正歯科・歯列矯正の情報収集配信。矯正.com
http://green-001.com/[2007.11.29]

2.福祉住環境コーディネーター検定を取ろう
福祉住環境コーディネーター検定取得支援サイトです。各級の模擬試験や求人情報などがあります。
http://www.fukushi-shutoku.net/[2009.2.13]

3.在宅介護の道しるべ
在宅で安心して介護ができるように、関連する情報を体験談を交えながら紹介しています。
http://www.manamy.com/kaigo/[2009.2.13]

4.高齢者介護を考えよう!
高齢者介護の情報発信サイト。共に学び、支えあいたいから・・・ 
http://kaigo.a5963.com/[2009.2.13]

5.介護用品と福祉用具の「まごころ通販」
快適介護生活のお手伝い!介護用品と福祉用具は「まごころ通販」で。
http://www.kkymt5.com/magokoro/[2009.2.13]

6.居宅介護ソフト,訪問介護ソフト,通所介護ソフト ケアマザー
居宅介護支援事業者/サービス事業者/小規模多機能型事業者/障害者支援事業者様向け 介護支援ソフトのご案内
http://noesis.dev.co.jp/mother/[2009.2.13]

7.「栄養素の働き」
ビタミン・ミネラル・食物繊維・脂肪酸・糖質・たんぱく質・アミノ酸などの働きを知ろう。
http://www.e-capty.net/nutrition.html[2009.2.16]

8.介護は愉しい!人生が嬉しい!!
母(当時90歳)と妻(55歳)が、認知症と心原性脳梗塞で他界いたしました。その間、約30年間の介護の実録です。ご参考に成れれば幸せです。
http://www.marinico.com/

9.福祉資格の取得応援団
福祉に関係する資格取得を応援しているサイトです
http://www.seikatukoujou.net/

10.社会福祉士になるには
国家資格の社会福祉士を目指す方のための情報サイト。
http://socialworker.dct-bf.com/

11.家庭用小型ホームエレベーターのユニパーエレベーター
家庭用小型ホームエレベーター「サンサンレディー」や、フィルム床暖房・マイダンディV、小荷物専用昇降機、荷揚げリフトの紹介と会社案内
http://www.uniper.jp/

12.電子タバコ 口コミ
はじめての方でも楽しく役に立つ電子タバコ口コミサイト!
http://cannirus.com/[2009.10.3]

About 2007年11月

2007年11月にブログ「認知症・介護・脳トレ進行形」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年10月です。

次のアーカイブは2007年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。